◆ 2016年度 総会 |
|
開 催 日: 5月14日(土)
開催場所: 中華料理「錦城閣」 |
|
|
|
|
|
|
総会
開会挨拶・2015年度活動報告 大水 勇会長
2015年度会計報告 巽 良生
2015年度監査報告 大園 睦郎
特別講演
「古代日本語にオーストロネシア語の要素を見る
−漢委奴国王、天岩戸を話題にしつつ−」
黃當時氏 佛教大学教授
二胡演奏 松本つや子氏、小林くに子氏
懇親会 |
|
|
▲
TOP |
◆ 2015年度 総会 |
|
開 催 日: 5月16日(土)
開催場所: 中華料理「錦城閣」 |
|
|
|
|
|
|
総会
開会挨拶・2014年度活動報告 大水 勇会長
2014年度会計報告 巽 良生
2014年度監査報告 大園 睦郎
特別講演
「アジア的規模で俯瞰する日中関係−APUにおける
中国語教育から見えてくるもの」
杉田欣二氏 立命館アジア太平洋大学(APU)言語教育センター教授
懇親会 |
|
|
▲
TOP |
◆ 2014年度 総会 |
|
開 催 日: 5月17日(土)
開催場所: 中華料理「錦城閣」 |
|
|
|
|
|
|
総会
開会挨拶 会長 大水 勇 氏
議事
①2013年度 活動報告 大水 勇
②2013年度 会計報告 巽 良生
③2013年度 監査報告 大園 睦郎(代理で山本 泰司)
講演
「習近平の中国と日本」
藤野 文晤 氏 藤野中国研究所代表
演奏(ハーモニカ)
中村 直之 氏
懇親会
乾 杯 田村 節子 氏
中国語劇団よりのアピール
在校生自己紹介
閉会挨拶 副会長 辻野 良彦 氏 |
|
|
▲
TOP |
◆ 2013年度 総会 |
|
開 催 日: 5月25日(土)
開催場所: 中華料理「錦城閣」 |
|
|
|
|
|
|
総会
開会挨拶 会長 大水 勇 氏
議事
①2012年度 活動報告
②2012年度 会計報告
③2012年度 監査報告
④会計監査補選
演奏(サックス、尺八)
小部 修 氏
講演会
「中国の吉祥図案」
名和 又介 氏 同志社大学名誉教授
懇親会
乾 杯 吉見 清之 氏
在校生スピーチ
閉会挨拶 沼野 治郎 氏 |
|
|
▲
TOP |
◆ 2012年度 総会 |
|
開 催 日: 5月19日(土)
開催場所: 北京料理「徐園」 |
|
|
|
|
|
|
総会
開会挨拶 会長 大水 勇 氏
議事
①2011年度 活動報告
②2011年度 会計報告
③2011年度 監査報告
④役員改選
記念講演
「私の就職経験談〜今、中国関係業務が面白い!」
岡野 涼子 氏 一般社団法人 日中経済貿易センター
泉(米田)悠子 氏 株式会社 村田製作所
演奏(サックス、和楽器等)
小部 修 氏
懇親会
乾 杯 玉山 順彦 氏
挨 拶 杉村 博文先生・新事務局長
在校生自己紹介
閉会挨拶 新副会長 辻野 良彦 氏 |
|
|
▲
TOP |
◆ 2011年度 総会 |
|
開 催 日: 5月28日(土)
開催場所: 大阪大学中之島センター |
|
|
|
|
|
|
総会
開会挨拶 会長 大水 勇 氏
議事
①10年度 活動報告 深尾 葉子
②10年度 会計報告 井上 晃男
③10年度 監査報告 藤澤 純一
記念講演
「私と中国との30年」 折田 正明 氏
(独立行政法人 中小企業基盤整備機構
経営支援課 シニアマネージャー)
挨拶 牛 興茂 氏
(中華人民共和国駐大阪総領事館領事・経済商務室長、
大阪外国語大学元留学生)
懇親会
乾 杯 朝熊 建治 氏
挨 拶 橋本 明郎 氏
揚琴演奏 付虹 氏
留学生、在校生 紹介
閉会挨拶 副会長 吉見 清之 氏 |
|
|
▲
TOP |
◆ 2010年度 総会 |
|
開 催 日: 6月5日(土)
開催場所: JICA大阪国際センター |
|
|
|
|
|
|
総会
開会挨拶 大水会長
議事
①09年度 活動報告
②09年度 会計報告
③09年度 監査報告
記念講演
「北京大学のキャンパスから」
北京大学外国人教師兼訪問学者 山田 敬三先生(大C8)
懇親会
乾 杯 山田 敬三先生
在校生紹介
胡弓演奏 胡ホウ氏(さんずいへんに「豊」)
閉会挨拶 吉見副会長 |
|
|
▲
TOP |
◆ 2009年度 総会 |
|
開 催 日: 10月10日(土)
開催場所: JICA大阪国際センター |
|
|
|
|
|
|
総会
開会挨拶 大水会長
議事
①08年度 活動報告
②08年度 会計報告
③08年度 監査報告
④役員改選
⑤ホームページ開設について
記念講演
「現代中国における儒教の復活」 関西大学前学長 河田 悌一先生
懇親会
乾 杯 三宅 義二氏
トゥバ音楽 等々力 政彦氏
「中国建国60周年記念式典に参加して」 青木 俊一郎氏
「大阪大学外国語学部の現状」 杉村 博文先生
09年の中国語劇紹介
在校生紹介
黄梅戯 唐明艶氏
胡弓演奏 朱啓高氏
挨 拶 前大阪外大外国人教授 胡士雲先生/劉威先生
挨 拶 留学生 董晶氏
閉会挨拶 吉見副会長 |
|
|
▲
TOP |
◆ 2008年度 総会 |
|
開 催 日: 6月14日(土)
開催場所: ホテルサンルート梅田 2階 「太陽の間」 |
|
|
|
|
|
総会開始
大水会長挨拶
議事
①07年度 活動報告
②会則改正
③07年度 会計報告
④07年度 会計監査
講演会
「桃・栗3年、柿8年、梅は酸い酸い13年・・・」
ハーレーダビッドソンジャパン(株)
社長 奥井 俊史氏
懇親会
小部 修氏 サックス演奏
外国語学部の学生の学習の仕組み説明
学生代表挨拶 |
|
|
▲
TOP |
◆ 2007年度 総会 |
|
開 催 日:
開催場所: |
|
|
|
|
総会開始
会長挨拶
議事
①06年度 活動報告
②06年度 会計報告
③06年度 会計監査
講演会
元本田技研工業 地域執行役員
兼 中国総代表
兼 広州本田汽車有限公司 総経理
門脇 轟二氏
「中国での自動車ビジネスの体験」
サックス演奏
小部 修氏
懇親会 |
|
|
▲
TOP |
◆ 2006年度 総会 |
|
開 催 日: 4月23日(日)
開催場所: 阪急インターナショナルホテル 4階「南紫苑」 |
|
|
|
|
総会開始
佐野会長挨拶
橋本副会長挨拶
議事
①05年度 会計報告
②05年度 会計監査
③活動報告
④役員改選:新任候補者紹介と承認
講演会
「アメリカの窓から見る日中関係」
獨協大学教授
上村 幸治氏
和琴演奏
田村 節子氏
中国琴演奏
呂 模氏
地唄舞
山村 若悠紀氏
懇親会
大水新会長挨拶
中空新副会長挨拶
最多参加者挨拶 門脇 轟二氏
東京代表挨拶 橋本前副会長
学生所信表明
参加最遠者挨拶 伊藤 宏氏、林 徹氏、吉川 誠氏
異色参加者挨拶 吉村 澄子氏
前任会長と副会長へ「ありがとう」唱和
閉会挨拶 向井 義明氏 |
|
|
▲
TOP |
◆ 2005年度 総会 |
|
開 催 日: 2005年4月24日(日)
開催場所: ホテル阪急インターナショナル 「南紫苑の間」 |
|
|
|
|
総会
開会挨拶 佐野 千代造会長
祝辞 咲耶会 磯田会長
会計報告
監査報告 講演会
講師 大阪商工会議所国際部
藤田 法子氏
テーマ 「大阪から見た日中経済関係」 懇親会
李 広宏氏 「心の歌」 |
|
|
▲
TOP |
◆ 2003年度・2004年度
合同総会 |
|
開 催 日: 2004年4月4日(日)
開催場所: ホテル阪急インターナショナル 大宴会場「紫苑」 |
|
|
|
|
|
総会
2002年度会務報告
2003年度会務報告
2004年度会務現状
2002年度収支
2003年度収支
審議事項
1.第3章「役員改選」
2.第5章「総会」改正
講演会
講師:服部 健治氏 (愛知大学現代中国学部教授・大C20)
演題:「『市場としての中国』の台頭と日中経済関係」
懇親会
大阪音楽大学性コーラスグループ
「大阪梅田ローターアクト」特別参加
”日本の四季のうた合唱” |
|
|
▲
TOP |
◆ 2002年度 総会 |
|
開 催 日: 2002年3月20日
開催場所: 千里阪急ホテル |
|
|
|
|
第1部
議長 佐野 千代造会長
祝辞 咲耶会会長 磯田 良一
会務報告
会計報告
監査報告
新年度活動予定(古川 裕先生)
東京支部開設の動きの報告(橋本 明子副会長)
故 伊地智善継先生を名誉会長に選任 第2部
司会 待場 裕子副会長
記念講演
講師:早稲田大学文学部教授 杉本 達夫先生
「時空を行き戻り-垣間見る中国文学の世界」 第3部
「白水社中国語辞典」出版記念会・懇親会
挨拶 佐野 千代造会長
伊地智 善継先生への黙祷
出版記念スピーチ 編集メンバー代表 中川 正之先生
スピーチ NPO大阪府日中友好協会副会長 米沢 三郎氏
乾杯 田宮 秀雄氏
スピーチ 中国領事館 単 耀忠氏
伊地智先生御子息 伊地智 猛氏
白水社担当編集者 岩野 忠昭氏
南村 秋穂 副会長
楊 克智氏
在校生代表
梶村 啓一氏
挨拶 日垣 圭造 副会長 |
|
|
▲
TOP |
◆ 2001年度 総会 |
|
開 催 日:
開催場所: |
|
|
|
|
総会
2000年度会務報告
2000年度会計報告
2001年度活動予定
伊地智名誉会長中国語言文化友誼奨受賞のお祝い記念講演
藤野文晤 伊藤忠商事顧問 懇親会 頼 玉龍氏 馬頭琴演奏 |
|
|
▲
TOP |
◆ 2000年度 総会
|
|
開 催 日: 2000年3月18日(土)
開催場所: 大阪国際交流センター 「桜の間(東・西)」 |
|
|
|
|
総会
司会進行 大阪外大助教授 古川 裕先生
総会議長 佐野 千代造氏
書記 大阪外大教授 是永駿先生 鵬翼会設立にいたる経過報告
佐野議長 会則及び役員案の審議・承認
名誉会長、会長、副会長の紹介
就任挨拶 名誉会長 伊地智 善継先生
故 芝池 靖夫先生への黙祷
就任挨拶 会長 佐野 千代造氏 来賓挨拶・祝辞
中国総領事館教育担当領事 胡 福印氏
大阪外大同窓会咲耶会会長 野尻 庄蔵氏
大阪外大中国語専攻代表 杉村 博文教授 記念講演
社団法人日本経済研究センター客員研究員
元日本経済新聞編集局長 鮫島 敬治氏
「21世紀のアジア太平洋と日中関係」 設立記念パーティー
司会 南村 秋穂副会長
発起人代表挨拶・乾杯 田宮 秀雄氏
現役学生スピーチ 板垣 綾氏、丸尾 正浩氏
挨拶 日垣 圭造副会長、待場 裕子副会長
閉会の辞 橋本 明子副会長 |
|
|
▲
TOP |